◯ウルトラ310Rメンテナンス

今回は、アワーが50hを大分超えてるので、通常のメンテナンスと、マフラーのフィルターの交換、インタークーラーの清掃、スーパーチャージャーのベルトの交換、オートテンショナーの交換、ライドプレートの修理をします😁

オイル、エレメントの交換してから、プラグ外してコンプレッション測ります🧐
このひと手間で、大きな故障になる前に異変を見つけます!!
まぁ、必ず見つけられる訳ではないけども、やらないよりマシだと思って『リミックス』はメンテナンスに実行しています👍

ライドプレートのネジが折れてる😩
しかも4本も‼️

地道にコツコツと、ドリルで穴を開けてからタップを切ってネジ目を作ります👌

原因は、ネジの緩みを気付かないで乗っていたので折れたかと思いますね😳

ロック剤を塗ってネジを取り付けて完成‼️
たまには、ハル下に付いてるパーツのネジの緩みを確認しましょうね😉

インタークーラーを洗浄、マフラーのフィルターの交換をするので外して行きます😁

ソルトアウェイでしっかりと洗浄しないと、こんな感じに塩が溜まります‼️

インタークーラーもソルトアウェイで、しっかりと洗浄しないとこんな感じになります‼️

今回はかなり汚れが酷いですね😭

パツキンが固着してるし‼️

塩やら何かが固着してます😓

汚れが酷いので、真鍮ブラシとペーパーでゴシゴシ😵
取れないのでソルトアウェイにドブ漬けします‼️

ネジとセンサーもソルトアウェイにドブ漬け‼️

2、3日ドブ漬けだねー‼️

ドブ漬け後、真鍮ブラシとペーパーでゴシゴシしたら大分キレイになりましたよ👌

キレイなったので、液体ガスケットを塗り新品のパツキンに替えて組んでいきます‼️

ウルトラのスーパーチャージャーって、デカくて重いから船体バランス悪いよねー👎

インタークーラーがキレイになりました👍

スーパーチャージャーを外してベルトの交換をします😁

ベルトの交換はエンジン半ずらしなので結構大変です😭

上が古いベルト‼️
下が新品ベルト‼️

古いベルトはササクレてるので、もうちょいしたら切れるね‼️

オートテンショナーも固着してるので交換します‼️
オートテンショナーは固着するとベルトが切れます😭
エンジンルームのベルト付近が黒い粉などで汚れてたらベルトが暴れて擦れてますので早目に修理しましょうね‼️

ベルト、オートテンショナー交換しました👍

最後がマフラーのフィルターの交換しました👍
左が古いフィルター‼️
右が新品のフィルター‼️
フィルターは50h超えると真ん中が割れて、ウォーターボックスに詰まります‼️
ウルトラ系は、50hごとにマフラーのフィルターとインタークーラーの洗浄、ベルトの交換、点検をオススメします👍
気になる方は、お電話にてお問い合わせくださいませ😁
◯シードゥGTX260 フリーフロー

GTXにフリーフロー「マフラー」の交換します‼️
まずは、サスペンション付きのジェットなので、船体とサスペンションを外して行きますよう😁

ボルトを外して、フォークリフトで船体を吊ります‼️

エンジンルームの開口部、狭っ‼️
この見えてるマフラーのホースを外します‼️

右後ろの物入れを外して、中のマフラーのチャンバーを外しますが‼️
ん‼️
抜けない‼️
知恵の輪だ‼️

何とか外れた‼️
開口部の上に置いてみた‼️
よく出てきたなぁ😵

外したらガラガラのスペースですね😁

RIVAのフリーフロー「マフラー」を交換して行きます‼️

ゴム製のマフラーから、RIVAのアルミ製のマフラーに交換して完成です‼️


