◯ドライスーツ修理
ドライスーツの首と手首が切れだよー(T_T)
まぁ、10年近くも使ってればしょうがないけどねー(笑)

パックリ裂けてまーす!

手首の根元から切って、新しく張り替えます!

まずは、ボンドが喰いつくようにヤスリで足付けします!

ボンドで接着するのに適当な缶で当てて貼り付けます!

缶であてがわないと曲がってついちゃうので慎重に張り替えます!

首も手首と同じ用に張り替えます!

自分で直せば安く直せますよ!
メーカーに出すと、うん万円ですが!
自分でやれば高くても9,000円くらいです(^o^)/
◯ウルトラ310R 3段シート 制作
ウルトラ310Rに三段シートにしたいとの事で、制作しました!
今回は、ビニールのヒョウ柄で2艇をゴールド、シルバーにしようと問屋さんに問い合わせたところ、ゴールドは廃盤らしく、1艇はシルバーがギリギリ残っていたのでシルバーに!
もう1艇は、色々ラメやら、カーボンやら、動物系で悩んで、ヘビ柄に決定!

ウルトラ310Rの2艇分のシート!

色のサンプル ラメ系(^o^)/

サンプル カーボン系(^o^)/

ホワイトパイソン!白蛇( ^ω^ )

後ろから!

500mmチョビ三段シートです、柄がリアルでなんとも言えないΣ(゚д゚lll)

こちらは、シルバーヒョウ柄!女子受け良さそうです(^o^)/

後ろから!

柄がかわいい!

ジェットに取り付けるとこんな感じ( ^ω^ )

しっかり補強も入れたけど、体重乗せて寄りかかるとシートのロックが外れるかもしれないΣ(゚д゚lll)
基本的には、ドレスアップ目的なんで( ^ω^ )
目立ちたい型、ご相談承ります!
◯追加作業
続いては、シートを三段にしたので、色の入って無いパーツ類をラメラメで塗装しまーす(^o^)/

剥がれやすいパーツには、フレームボンドでパーツ表面を処理して行きます(^o^)/
これをやらないと直ぐに剥がれてしまうのです!

ゴールドのラメです( ^ω^ )

塗りやすいようににジクに固定して塗装しまーす(╹◡╹)

ベースにブラックを入れて、その上にゴールドラメをがっつり塗り込みます( ^ω^ )

組み付け後、リアから!

フロントから!

サイドから!

ついでに、アンリミテッドから出てる、リバースグリップとリアのトーイングフックをステンレス製に交換しましたよー(^o^)/

ワンポイントでカッコいい!

お次は、パープルのラメです(^o^)/

こちらもジクに固定して塗装しまーす(╹◡╹)

なかなかの良い色です!

ムラサキ好きには良いかもしれない!

組み付け後前から!
うん、エバンゲリオンだねー\(^ω^)/
ワンポイントでパーツを塗装して雰囲気変えるのもいいかもしれない!
塗装、カスタム、改造なんでもREMIXにご相談下さいませo(^-^)o


